東北大学病院 精神科

2020.09.14

【2020/10/11】東北精神神経学会総会をオンライン開催致します。

2020年10月11日(日)、東北精神神経学会総会を下記要領でオンライン開催致します。

A会場 09:00-12:00 一般口演
A-1 鑑別に苦慮した老年期精神障害の3例
〇小野口豪1), 小松浩1), 橘高一2), 富田博秋1)
1) 東北大学医学部大学院医学系研究科精神神経学分野 2) 福島県立矢吹病院

A-2 外傷を伴う自殺未遂後短期間で改善した心因性嘔吐症の1例
○村上佑美1), 2),岡崎伸郎1)
1) 国見台病院 2) 国立病院機構仙台医療センター精神科

A-3 治療経過で、回避制限性食物摂取障害を合併した成人期うつ病の1例
〇佐藤 彩、刑部 有祐、照井 稔宏、錫谷 研、平田 祥一朗、鈴木 二妙香、長岡 敦子、後藤 大介、板垣 俊太郎、三浦 至、矢部 博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

A-4 動物のImaginary Companionを持った対人恐怖症の中年期女性の一例
〇照井稔宏1, 刑部有祐1, 鈴木二妙香1, 泉竜太1,2, 宍戸理紗1, 國井泰人1,3, 板垣俊太郎1, 三浦至1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
2一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院・精神科
3東北大学災害科学国際研究所災害医学研究部門・災害精神医学分野

A-5 ゾルピデム或いはロラゼパムによる重症薬疹が疑われた一例
○羽金 裕也1,長岡 敦子1,後藤 大介1,佐藤 亜希子1,戸田 亘1宍戸 理紗1,松村 奈津子2,板垣 俊太郎1,三浦 至1,矢部 博興1
1, 福島県立医科大学 神経精神医学講座
2, 福島県立医科大学 皮膚科学講座

A-6 パロキセチンにより誘発された音楽性幻聴を呈したパニック障害と二次性うつ病の一例
○村長 悠,鈴木 昭仁,松本祥彦,大谷 浩一
山形大学医学部精神医学講座

A-7 衝動行為のため入院加療を要したASD男児に対する多職種連携による治療
〇阿久津吉男、神田秀人、東海林岳樹、白石啓明
山形県立こころの医療センター

A-8 持効性注射剤(LAI)導入により社会参加に踏み出した一例
〇平山 緑香¹,泉 竜太¹ ²,後藤 大介¹,佐藤 亜希子¹,戸田 亘¹,宍戸 理紗¹,羽金 裕也¹,板垣 俊太郎¹,三浦 至¹,矢部 博興¹
¹福島県立医科大学神経精神医学講座
²一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院 精神科

A-9 オランザピン投与により痙攣発作が誘発された若年発症統合失調症の1例
○後藤 將之、野崎 途也、刑部 有祐、泉 竜太、鈴木 二妙香、後藤 大介、板垣 俊太郎、三浦 至、矢部 博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

A-10 バルプロ酸が有効であった周期性精神病の一例
〇清水萌木1)2)、菊池達郎3)、上田一気3)、菊地紗耶2)、富田博秋4)
1)仙台市立病院精神科、2)東北大学病院精神科、3)宮城県立精神医療センター、4)東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野

A-11 躁状態で発症し、オランザピンが奏功した産褥精神病の一例
◯小野寺文一郎1)、田坂有香1)、大塚達以1)、菊地紗耶1)、小林奈津子1)2)、富田博秋1)3)
1)東北大学病院 精神科
2)東北大学大学院医学系研究科 精神看護学分野
3)東北大学大学院医学系研究科 精神神経学分野

A-12 統合失調症に対する維持電気けいれん療法:後方視的カルテ調査
〇柴田菜那¹, 馬越秋瀬¹, 竹島正浩¹, 石川博康¹, 筒井幸¹, 三島和夫¹
¹秋田大学医学部附属病院精神科 

A-13 身体妄想が電気けいれん療法後に局所脳血流の変化を伴って改善した統合失調感情障害の1例
〇豊嶋豊樹、林 博史、小林良太、森岡大智、齋藤裕介、大谷浩一
山形大学医学部精神医学講座

A-14 緊張病(カタトニア)に修正型電気けいれん療法が著効した一例
岩手医科大学神経精神科学講座
○阿部 崇臣,小泉 文人,福本 健太郎,三條 克巳,大塚 耕太郎

一般口演
B会場 09:00-12:00
B-1 統合失調症様症状を契機として発見された成人もやもや病疑いの一例
〇川北雄太 石川博康、筒井幸、太田英伸、竹島正浩、今西彩、細谷倫子、平野梨聖、藤原大、伊藤結生、馬越秋瀬、井野志保里、三島和夫
秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座

B-2 統合失調症と診断され33年間薬物療法で加療された後にMELASの可能性を指摘された1例
○土方真吾1) 藤原碧1) 松下祐1) 小泉文人1) 加藤正義2) 大塚耕太郎1) 
1岩手医科大学 神経精神科学講座
2岩手医科大学 内科学講座 脳神経内科・老年科分野

B-3妄想性障害の治療経過中に錐体外路症状を来し神経変性疾患との鑑別を要した一例
〇平田 祥一朗, 刑部 有祐, 長岡 敦子, 鈴木 二妙香, 佐藤 彩, 錫谷 研, 照井 稔宏, 板垣 俊太郎, 三浦 至, 矢部 博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

B-4 アルコール離脱症状出現後に昏迷状態を呈し、診断に苦慮した一例
〇遠藤 誉宙  東海林 岳樹  神田 秀人
山形県立こころの医療センター

B-5 セネストパチーの形状が意味するもの
〇田所 稔1)
1)かみのやま病院

B-6 異常行動を主訴として精神科を受診した脳悪性リンパ腫の1例
〇佐藤隆郎
秋田県立リハビリテーションセンター 

B-7 高い陰性成分を持つ特徴的な三相波を認めたセフェピム脳症の一例
◯錫谷 研1, 刑部 有祐1, 菅野 和子1, 泉 竜太1,2, 森 湧平1,3, 浅野 智之4, 
後藤大介1, 板垣 俊太郎1, 三浦 至1, 右田 清志4, 矢部 博興1
1公立大学法人 福島県立医科大学神経精神医学講座
2 一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院
3福島県立矢吹病院
4公立大学法人 福島県立医科大学リウマチ膠原病内科学講座

B-8 当院ICUにおけるせん妄有病率と患者の特性及び
CAM-ICU、ICDSCとDSM-Ⅴの一致率の比較
〇髙濱 加奈¹⁾、田中 知子¹⁾、佐藤 博俊¹⁾、滑川 明男¹⁾、川井 由美子¹⁾、
菊地 達郎⁴⁾、和田 努¹⁾、田坂 有香³⁾、五十嵐 江美³⁾、清水 萌木¹⁾、
今村 忠嗣²⁾、阿部 貴史¹⁾、佐藤、紀裕¹⁾
1)仙台市立病院精神科、2)仙台市立病院小児科、3)東北大学病院精神科、4)宮城県立精神医療センター

B-9 レビー小体型認知症と症候性てんかんによる意識障害が重畳していたと考えられる症例
○山内昂也、佐久間篤、田坂有香、小松浩、富田博秋
東北大学病院精神科

B-10 うつ病入院患者における静脈血栓塞栓症の有病率
○小笠原正弥,竹島正浩,三島和夫
秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座

B-11 飲み込んだ箸により食道穿孔を起こした初発の統合失調症の一例
〇髙濱 加奈¹⁾²⁾、角藤 芳久¹⁾、船越 俊一¹⁾、大野 高志¹⁾、菊地 達郎¹⁾
1)宮城県立精神医療センター、2)仙台市立病院精神科

B-12 血中カフェイン高濃度下における向精神薬の使用についての一考察
―カフェイン過量服薬で透析治療を要した統合失調症例を通して
 〇宍戸理紗1)、國井泰人1)2)、泉竜太1)3)、板垣俊太郎1)、三浦至1)、矢部博興1)
1)福島県立医科大学 神経精神医学講座
2)東北大学災害科学国際研究所 災害精神医学分野
3)一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院

B-13 入院治療中に再栄養症候群を来した神経性食思不振症の検討
〇鈴木二妙香,刑部有祐,長岡敦子,佐藤彩,錫谷研,照井稔宏,平田祥一朗,泉竜太,板垣俊太郎,三浦至,矢部博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

A会場 14:00-15:00 特別講演
特別講演(東北精神保健福祉学会合同企画)
演題:精神科における症例報告の意義と今後のあり方
演者:仙波純一 先生 (たかつきクリニック)
趣旨:精神科領域では症例の個別性が高く、また、生物学的・心理的・社会的な様々な側面から多角的に検討しながら診療や支援を進めていくべき課題が多くあります。学会や学術誌に症例を報告する中で、知見が共有され、検討が深まることは、精神科医療・保健・福祉従事者個人や領域全体の質の向上に繋がることが期待されるところですが、近年、精神科領域では、他の診療科と比較しても、学会や学術誌での症例報告が少なくなってきていることが危惧されています。一方、症例報告に際して、プライバシー保護や倫理的観点から慎重な配慮が求められるようになってきています。東北精神神経学会総会、並びに、東北精神保健福祉学会の主要な存在意義の一つには、症例報告を行う機会となることが含まれると考えられます。本特別講演が、本課題について議論、認識共有を深め、症例報告のあり方に関して具体的なヒントを得る機会となり、両学会員がより有効かつ活発に症例報告を行い、学会と精神医療・保健・福祉が活性化することに繋がればと思います。

ページのトップへ戻る