東北大学病院 精神科

新着情報

2025/05
菊地紗耶先生が執筆しました。
1章 産婦人科医に知ってほしい精神疾患の理解(3うつ病)、Ⅱ章 向精神薬と妊娠・授乳(2抗うつ薬、4抗不安薬)、Ⅳ章 周産期メンタルヘルスの現場のQ&A、Ⅴ章 地域・病院における多職種連携の紹介(東北大学病院における多職種連携)in 産婦人科医とスタッフのための精神疾患合併妊娠の診かた(編著者 鈴木利人、佐藤昌司)、金芳堂、京都
2025/05
菊地紗耶先生が執筆しました。
【向精神薬処方の勘どころ-プライマリ・ケア医と精神科医と薬剤師のクロストーク-】これだけは押さえておきたい妊婦・授乳婦への向精神薬処方 治療(0022-5207)107巻5号 Page596-599
2025/05
菊地紗耶先生が執筆しました。
3章 研修医が経験すべき症候 妊娠・出産(周産期メンタルヘルス)in 研修医のための精神科ハンドブック第2版(編集 日本精神神経学会 卒前医学教育・卒後臨床研修委員会)、医学書院、東京
2025/05
佐藤祐太朗先生の論文が掲載されました。
Sato Y, Sakuma A, Tomita H. Treatment of idiopathic hypersomnia with modafinil in an individual at clinical high risk for psychosis: A case report. PCN Rep. 5;4(2):e70115, 2025. doi: 10.1002/pcn5.70115
2025/05
國井泰人先生の論文が掲載されました。
國井泰人. 今後の災害に対するメンタルヘルスの備え─東日本大震災,福島第一原子力発電所事故からの教訓─.日本社会精神医学雑誌34:188-194,2025.
2025/05/30
菊地佑樹先生の論文が掲載されました。
Kikuchi, Y., Tanifuji, H., Sakata, M., Ikawa, K., Kume, D., Horikawa, N., Ueno, S., Onuma, Y., Ishihara, M., Onodera, B., Toraiwa, T., Komatsu, H., Sato, T., Maekawa, M., Mano, N., & Tomita, H. (2025). Higher clozapine concentration-to-dose ratios at week 1 after initiation are associated with increased risk of clozapine-associated fever in Japanese patients with schizophrenia. Frontiers in psychiatry, 16, 1591568. https://doi.org/10.3389/fpsyt.2025.1591568
2025/05/27
小松浩先生の論文がJournal of Psychiatric Research誌にonline publishされました。
Komatsu H, Sato Y, Tomimoto K, Onoguchi G, Sora K, Shiozawa Y, Hamaie Y, Sakuma A, Ohmuro N, Katsura M, Ito F, Ono T, Matsumoto K, Tomita H.
Persistent differences in autistic symptom severity after one year in individuals at clinical high risk of psychosis and with first-episode psychosis.
Journal of Psychiatric Research, 2025 Aug;188:176-182. doi: 10.1016/j.jpsychires.2025.05.068. Epub 2025 May 27.
研究内容要約
本研究では、精神病リスク状態(CHR-P)および初回エピソード精神病(FEP)の人における自閉症症状(autistic symptoms)の1年間の変化を調査しました。59名の参加者を、自閉症症状の重症度に基づいて「高群」と「低群」に分け、1年間の精神症状、全般的機能、認知機能の変化を比較しました。その結果、両群ともに自閉症症状以外の精神症状や機能は改善し、群間の差も消失しました。一方で、自閉症症状は若干の改善は見られたものの、1年後も群間の差は残存しました。このことから、自閉症症状には一部可逆的な側面(状態)と持続的な側面(特性)の両方がある可能性が示唆されました。今後はより長期間・大規模な追跡研究が今後必要とされます。
2025/05/22
國井泰人先生が講演しました。
Reframing Depression-治療抵抗性うつ病を再考する-.Depression Update-「うつ病」を読み解く- , 会津若松(web配信),2025/5/22.
2025/05/20
菊地紗耶先生が講演しました。
不眠症Webセミナー
「女性のライフサイクルにおける不眠症と睡眠薬の使い方」
2025/05/19
富田博秋先生が講演しました。
精神医療保健体制における災害への備えに関する現状と課題~薬剤師との連携を含めた検討~. Webセミナー.WEB開催 [2025/5/19]
2025/05/18
菊地紗耶先生が講演しました。
宮城母性衛生学会学術集会 シンポジウム「妊産婦のメンタルヘルスにおける周産期医療と精神科医療と地域保健の連携にむけて」
「宮城県における妊産婦のメンタルヘルス支援」
2025/05/17
菊地紗耶先生が講演しました。
日本病院薬剤師会東北ブロック第 14 回学術大会メディカルセミナー2
「女性のライフサイクルにおける不眠症と睡眠薬の使い方~薬剤師が知っておきたいポイント~」
2025/05/16
菊地紗耶先生が講演しました。
第33回 コンサルテーションリエゾン精神薬学研究会学術講演会
「妊婦・授乳婦への向精神薬の使い方~最新ガイドラインと臨床実践~」
2025/05/13
富田博秋先生が講演しました。
精神医療保健従事者が災害に備えるポイント ~東日本大震災から能登半島地震までを振り返って~. 第15回 YMCC講演会.WEB開催 [2025/5/13]

新着情報一覧 ▶

教室紹介

診療案内

研究紹介

入局者募集 大学院生募集

人材育成の方針
初期研修の勧め
後期研修の勧め
大学院生募集
関連病院紹介
ページのトップへ戻る