東北大学病院 精神科

新着情報一覧

2025/02
國井先生が執筆しました。
國井泰人.コロナ禍が社会にもたらしたもの,その社会的後遺症.日本社会精神医学雑誌34:88-93,2025.
2025/02
兪志前先生の論文が掲載されました。
実験者の性別がマウスの不安様行動や恐怖記憶、オキシトシン(OXT)の発現に与える影響を検討し、その結果、女性実験者によるハンドリングはオスマウスに抗不安効果をもたらし、ミクログリア OXT を増加させることが明らかになりました。さらに、恐怖関連するすくみ行動は男性実験者に強く依存したことを見出した。これらの知見は不安行動と OXT 発現が実験者の性別によって影響を受ける可能性を示唆しています。 この成果は Behavioural Brain Research 誌にオンライン掲載された。
Mai Sakai, Zhiqian Yu*, Rosanne Picotin, Tomoko Kasahara, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Mizuki Hino, Yasuto Kunii, Yuko Maejima, Kenju Shimomura, Miharu Nakanishi, Takaaki Abe, Hatsumi Yoshii, Hiroaki Tomita. Experimenters' sex modulates anxiety-like behavior, contextual fear, and microglial oxytocin transcription in mice. Behavioural Brain Research, 43, 115480, 2025 Feb
実験者の性別がマウスの不安様行動、文脈恐怖、およびミクログリアのオキシトシン転写に及ぼす影響
https://doi.org/10.1016/j.bbr.2025.115480
2025/02/15
菊地紗耶先生が講演しました。
第29回秋田県精神科薬剤師研究会「周産期におけるうつ病治療Update~最新のガイドラインと臨床現場の課題~」2025年2月15日、菊地紗耶
2025/02/11
菊地紗耶先生が講演しました。
周産期メンタルヘルス研修会(福島県医師会と福島県産婦人科医会共催)「周産期メンタルヘルスの基本的知識と実践」2025年2月11日、菊地紗耶
2025/02/05
國井先生が講演しました。
國井泰人;脳病態から紐解く神経発達症の深層-薬物療法に「違い」を生み出すには-神経発達症 SET UP SEMINAR,オンライン配信(新潟,2025/2/5.
2025/02/04
菊地佑樹先生が下記のレターを出版しました。
Kikuchi, Y., Ueno, S., Onodera, B., Tanifuji, H., Komatsu, H., & Tomita, H. (2025). COVID-19 outbreak in a ward led three patients to discontinue clozapine due to neutropenia: Call for urgent considerations regarding clozapine regulation in Japan. Schizophrenia Research, 276, 194–195.
https://doi.org/10.1016/j.schres.2025.01.024
2025/02/02
國井先生が講演しました。
國井泰人;メインシンポジウム 災害時の精神医学、心のケアについて考える ~東日本大震災から14 年~.東日本大震災から得られた教訓をこれからの災害にどう活かすか-エビデンスに基づく災害精神医学-.第25回日精診チーム医療・地域リハビリテーション研修会 福島大会, 福島, 2025/2/2.
2025/02/02
菊地紗耶先生が講演しました。
第25回日精診チーム医療・地域リハビリテーション研修会 福島大会 シンポジウム:これでバッチリ!妊産婦のメンタルケア「妊娠中・授乳中の向精神薬の使い方」2025年2月2日、菊地紗耶
2025/01/
國井先生が執筆しました。
國井泰人「巨大災害に対するメンタルヘルスの備え-東日本大震災、福島第一原子力発電所事故からの教訓-」医学のあゆみ 292(2):159-164,2025.
2025/01/31
菊地紗耶先生が講演しました。
上田市医師会、自殺対策に関する特別公開講座「なぜ周産期メンタルヘルス支援が重要なのか~基礎知識と支援の実践~」2025年1月31日、菊地紗耶
2025/01/30
菊地佑樹先生がコメンタリーを出版しました。
Kikuchi Y. (2025). Clozapine, relapse and adverse events: 10-year electronic cohort study in Canada: commentary, Kikuchi. The British journal of psychiatry, 226(1), 53–54. https://doi.org/10.1192/bjp.2024.232
2025/01/23
國井先生が講演しました。
國井泰人;患者さんの“未来”を考え、“今”を診る統合失調症治療-統合失調症に隠れた問題と初回エピソード治療の重要性-,統合失調症座談会全国ライブ配信講演会, 2025/1/23.
2025/01/18
國井先生が講演しました。
國井泰人;東日本大震災で得られた教訓から災害後のメンタルヘルス対策を考える-令和6年能登半島地震を踏まえて-.静岡県精神神経科診療所協会共催講演会, 静岡, 2025/1/18.
2025/01/17
富田先生が講演しました。
富田博秋. 新たな地域医療構想における精神医療の位置付けに向けた動向~東北地方における大学精神科と地域医療保健機関との連携のあり方~. 日本医師会生涯教育講座.八戸 [2025/1/17]
2025/01/09
菊地佑樹先生が受賞しました。
東北医学会奨学賞B、2025年1月9日、菊地佑樹
ページのトップへ戻る