東北大学病院 精神科

研究グループ紹介

周産期精神医学グループ

 周産期精神医学グループでは、妊産婦のメンタルヘルスケアに関して、臨床実践や心理社会生物学的な研究、また地域母子保健や医療機関との連携を通した公衆衛生学的活動等、包括的で幅広い活動に取り組んでいます。
臨床では、精神科内に妊産婦を対象とした専門外来「周産期メンタルケア外来」を設置し、院内の産科医・小児科医、助産師、医療ソーシャルワーカー、薬剤師等と連携をしながら、妊産婦に対する適正な精神医療の提供や育児支援体制の調整等の包括的な支援を提供しています。当院産科に設置されている助産師による心理支援外来メンバーとの定期ミーティングや、授乳プランシートを用いた服薬と授乳の両立支援など、各部門との情報共有にも工夫を重ねてきました。
 研究面では、関連分野の先生方とも協同し、三世代コホートにおける産後うつの発症要因に関する心理社会的研究、エコチルにおける産後うつの発症に関わる生物学的研究、七ヶ浜コホートでの妊産婦への災害時支援についての公衆衛生学的研究、レセプトデータを用いた周産期の向精神薬の処方実態の研究などに取り組んでいます。
 地域活動としては、現在各地域や各医療機関で積極的に取り組んでいる産後うつ病や虐待予防のための妊娠期からの切れ目ない支援に協力すべく、地域における定期的な症例検討会や研修会の講師を担っています。

ページのトップへ戻る